2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

憲法九条の価値

「憲法九条を世界遺産に」という本があった。現在「憲法9条にノーベル平和賞を」という運動が展開されている。本を発行した人たちや、運動に携わっている人々の気持ちは本当によく分かる。 私も「日本国憲法 第九条」は大切にしたいと誰よりも強く思ってい…

身体は正直だ

地元の天気予報担当者が言うには、今年8月の金沢の雨量は例年の4倍近くもあったとか。雨量が多かったのはもちろん金沢だけでなく全国的な現象で、特に広島市の集中豪雨による土砂災害は悲惨極まりなかった。 就寝中に突然土石流に巻き込まれ命を落とすなん…

高校野球雑感

夏の全国高校野球甲子園大会も大詰めを迎えたが、今回は北信越と東北勢の躍進が特に目立った。その理由として、両地域の各校とも近代設備が充実してきたことや、気候変動で雪があまり降らなくなったことなどあるが、なんといっても大阪や兵庫を中心に野球留…

夏の異変

今年の夏も変だった。夏はまだ終っちゃいないが、過去形にしていいかも。7月下旬から8月の初めにかけて気温がかなり上昇し、猛暑を覚悟したが、台風11号の接近とともに雨が降りつづけ、台風が去った後も天候不順、まるで梅雨空に戻ったかのようだった。 …

できない子にこそ将来性がある

「何を質問していいか分からない」のができない子の特徴だが、なぜそうなるかといえば考え過ぎてしまうからだ。例えば「2+3=5」はあたり前で、それを基礎に数学は成り立つが、できない子はそれがなぜ「5」なのか考えてしまう。 もっと突き詰めるなら、…

何を質問していいか分からない

学校の教室には「できる子」と「できない子」がかならず共存している。勉強のできる子、運動のできる子、勉強も運動もできる子。一方、勉強のできない子、運動のできない子、勉強も運動もできない子。いろんな子供たちで入り交じるのが教室だ。 勉強も運動も…

教育の基本

かつて先生という職業が羨ましかった。長期間の夏休みだけでなく、春休みや冬休みも学生と同じという、ただそれだけの理由からだが…。しかしその後、学校がどんなに忙しいところか、ほとんど休みがないことを知ると、先生へのイメージは180°変わった。 も…

緑に癒される

連日の暑さにバテ気味、疲れた身体を癒したくていろいろ試してみる。部屋にいて手軽に気分転換できるいとも簡単な方法、そのひとつがパソコンの壁紙を変えること。 壁紙はほとんど無料でダウンロードできるので昔から重宝している。季節柄、少しでも涼しくな…

8月は寂しい

一年の真ん中は6月から7月にかけてだが、なぜか一ヶ月遅れの7月から8月の替わり目こそが一年の中間みたい。気が早いけど今年も残りわずかだなぁ、なんて思う。年間を通すと、6月までの前半は薄くて7月以降の後半が濃い印象なのに、8月に入った途端ガ…