いざという時のために

 元日の能登半島地震発生から丸一週間過ぎたが、全然落ち着かない。当然だろう、いつまた大きな揺れが襲ってくるか、不安で物事になかなか集中できない。それでも、いざという時のため、少しずつ家の中を見直し改善している。

 震度7というこれまで日本で発生した中でも最大級だった今回の能登半島地震。日毎犠牲者が増え続け、本当に心が痛む。もう当分ないだろう、と思いたいけど…残念ながらそうはならない、また近い内に必ず起きる。能登では毎年のように大きな地震が発生しており、そして私が住む金沢も安全でないことが今回まざまざと証明された。

 これまで日本で起きた大きな災害を見る度、防災の準備をしようとしたが、いつも中途半端だった。やはり他人事、自分は大丈夫との自惚があったからだ。しかし、今回の地震で本気で防災に取り組む。命を最優先せねばならないということをつくづく感じた。

 平常時を基本に毎日の生活を組み立てるのではなく、いざとなった時を常に基礎にして生活形態を整えること。短時間で必要最低限の物をかき集められ、すぐに脱出できるようにすること。その為に、迅速に行動できるよう生活動線をできるだけ短くする。そして、必要最低限以外の物には執着せす、いつでも捨てられる気持ちで毎日を生きること。

 近所では平家の新築を度々目にするようになった。モダンで、スッキリして、こんな家に住める人が羨ましい。とても安定感がありそうで、安心して生活できるんじゃないか。今回のような大地震にも十分耐えられそうだし、さらに量は年々少なくなってきたとはいえ、何年かに一度はドカ雪が降る北陸地方、おそらくビクともせず、雪下ろしも楽だろう。

 残念ながら、私の家はリフォームされているとはいえ、築60年の木造二階建て。雪も心配だが、地震の大きな揺れにどこまで耐えられるか。だが、家なんかにこだわってる場合じゃない。身の安全を図るため、すぐ逃げられるように、繰り返すが生活動線を見直す。

 昨年までの家の中の整理整頓とは、ただ不用な物を処分し、必要なものを購入しただけだった。整理整頓の本質はそんなものでは全くない。まず、暮らしやすい住居の基本とは、見かけの豪華さや、趣味の道具の陳列にあるのではなく、あくまで危機に直面したとき身の安全が保たれるかどうか。家具の配置、食器類や小物の収納等、もう一度徹底的に見直す。

 生きるに最低限のものを即座に集められること(集めておくこと)。上から物が落ちてこない寝る場所の確保が重要。家の中の脆弱な箇所と頑丈な箇所を確認。とにかく、隅々を点検し、家全体を把握する。じつは物が少なく安全な家屋は見た目も美しいのだ。

 

今年の課題

 昨年のクリスマス前に降った大雪(一晩で30㎝以上)も一週間でほとんど溶け、大晦日は雨だったが一晩で回復、気温も上昇、天候にも恵まれ、暖かい正月を迎えることができた。

 あくまで自分に関して2023年を振り返れば、要約すると身の回りの整理整頓に明け暮れた一年だった。嬉しいのは、それがほぼ片付いたこと。

 生活必需品は揃えたし、趣味の取り組みにも不備はない。品々に新旧の差はあれど、それらで不足なく日々を送れるし、それらをうまく活用すれば毎日がより充実するだろう。世間は騒々しいのに、我が人生、こんなに気持ちがホッとしたのは初めてかも。

 さて、2024年、生活上の整理整頓はもちろん今後も続くが、今年の課題は物に対してよりも時間の向き合い方になる。大切な時間をいかに有効に過ごすことができるか。やりたい事がたくさんあるから、対象の一つひとつに集中して取り組みたい。

 年と共に時間経過が早く感じるのは仕方ないが、だからこそ金よりも「時間」が益々大切になってくる。刻一刻と死が迫ってくるのは、年を取れば取るほど身に沁みるので、無駄な物事で貴重な時間を費やすわけにはいかない。

 私を含め、大多数の人々は生活に直結する衣食住のことで、実際ほとんどの時間を潰してるんじゃないだろうか。家事労働は非常に重要で誰もがそれをしなければならないから、それを上手に工夫して効率化できたらいい。

 「なんでこんな事してるの?」と疑問を抱くことが日々の生活にはたくさんある。当たり前だと思ってしていたことが、じつは無駄の極みだったりする。身の回りを見直しつつ、明日に繋げたい。

      ―-  ―- ―- ―- ―- ―- ―- ―- ―- ―- ―- ―- ―- ―- ―- ―- ―-

※この記事を書き終えてすぐ、能登半島が大地震に襲われた。金沢市も相当大きく長く揺れたが、幸い私自身も家にも大事はなくホッとしている。

 とても穏やかで暖かい新年を迎え、ウキウキしていた気持ちが大逆転。こんな不安で緊張感を抱いた新年は初めてになってしまった。

 とりあえずブログ本文は変更せずにアップします。

人間の評価は人生の後半で決まる

 今現在、日本で超有名人となり、誰からも愛され、しかも憧れの存在として君臨する若手の男性が三人いる。それは羽生結弦藤井聡太、そして大谷翔平だ。彼らは若くして頂点を極め、しかもその人間性も賞賛の的になっている。

 しかし、私はあまりに良い子過ぎる人間に対し実は疑念を抱く。それは本人に対してより、むしろ社会状況や時代の雰囲気に対してより強い。その意味からして、私は「良い子」自身を頭から批判するつもりはない。

 人間の評価は人生の後半で決まる。なぜなら、産み落とされ、生かされ、信じ込まされ、操られる…そんな人生から脱却し、真に自ら生きることができるにはどうしても時間がかかるからだ。若くしてスケートや将棋や野球で頂点を極めたと言って、全体像としてその人間が一流だと決まったわけではない。

 最近、羽生結弦が結婚して僅か100日ほどで離婚したことが話題となり、芸能ニュースを中心にメディアを騒がせたが、本人自ら発表した離婚の言い訳を目や耳にして、それを鵜呑みにする人はあまりいないだろう。羽生結弦の離婚はマスコミやストーカーが原因というより、主な要因はあくまで本人と相手との関係性にあったと思うのが自然である。彼の良い子だった一面のボロが剥がれたかもしれない。

 羽生結弦はこうして彼の人間性を一部露わにしてくれたが、大谷翔平にも藤井聡太にも裏の顔は当然あるわけで、私が気になるのは彼らが表向きあまりに「良い子」過ぎることだ。私たちと同様長所も欠点も兼ね備えた人間なのだから良い子を演じさせられているしたら、むしろ気の毒である。

 今一番気になるのは藤井聡太。来年彼は地元中部電力のCMに出る契約を結んだが、まさか原発推進の片棒を担がされるんじゃないだろうな。電力会社の宣伝に出ること自体が怪しく、彼が周りの大人から操られるとしたらとても心配だ。

 そして大谷翔平。彼は史上最高額でドジャースと契約し、益々人間的評価を高め、まるで理想の青年のように崇められてしまった。だが、本当に彼の真価が問われるのは野球を引退してから。人間の価値をどこまで自覚しているか。野球のことで頭が一杯、そんな余裕は今の彼にはないだろう。

 若い時から自分の専門部分野に専念できるのは、ある意味幸せなのかもしれないが、現実社会の構造を知らないまま成長し、大人になっても専門分野以外に疎いままだとしたら、それは実はとても不幸な事態である。

2023年度ベスト5

 自分が体験したこと、及び新たに購入した物品に関して、特に良かったと感じた今年のベスト5を選びたい。(順不同)

1. タイガー製の 0.8ℓ 電気ケトル(約5000円)

 東京に行ったとき宿泊した大塚のホテルの一室にあった電気ケトル。これがとても便利だったので、帰ってから電気量販店で同じ物を購入。すぐにお湯が沸き、扱いやすく、場所も取らない。

2. ロールカーテン(約5000円)

 冬を迎え、一階から二階へと続く階段に設置。ドアがなかったので一階の温かい空気が二階へ逃げていたのをこれで遮断。暖房効果が全然違う。Amazonで購入した。

3. 木製のテーブル(約13000円)

 縦60㎝、横90㎝、高さ71㎝のベトナム製。これもAmazonで購入。とても丈夫そうで安定感抜群、引き出し付きなのがとても良い。キッチンに設置、食事したりパソコン机にも使ってる。

4. ソニー製のアナログラジオ(約20000円)

 テレビを処分した後、替わりにラジオを購入。ネットで検索し、結局Amazonソニー製の中古品を見つける。もう15年以上前の製品だが、色は黒で、いかにもラジオらしいラジオ。少し高かったが音もクリアで気に入った。テレビなんか全く要らない、しかしラジオは必需品。

5, 冬用の室内ジャケット(約2000円)

 長期間冬に着用していた半纏が綻びたので処分。替わりの半纏を探したがどれも高い。ユニクロで半纏に替わるフワフワのジャケットを見つけたので買った。安かったので、色の違うもう一着手に入れる。室内だけでなく、外でも着られそうだ。とても暖かく、しかもオシャレ。

 以上の5点だが、今年は全て「日用品」となり、映画や書物などソフト的なものは選べなかった。それにしてもAmazonからの購入品が目立つ。配達員の人手不足が懸念される今日、あまりAmazonに頼るような生活はしたくない。

 さて、来年はどんなモノと出会えるだろうか。

油断も隙もありゃしない

 12月に入り、しかも半ばを迎えようとする北陸金沢の天候は、小雪が舞い、アラレが降り、空はどんよりした灰色で、外は寒いから家の中で人々はストーブやコタツで暖を取ってるはず…

 だが、今年は全然違い、朝から快晴、気温は20℃まで上昇、異常な気候変動の実態をまざまざと体験している。信じられない陽気、本当に12月も半ばなのか。

 思うに人生とは信じられないことの連続。地震や豪雨や酷暑などの自然災害の遭遇や、原発大事故や感染症の蔓延による悪夢。そしてテクノロジーの発達による日常生活の激変。ついこの間まで財布から現金を出していたのに、高齢者の私ですら今や買い物はスマホで決済してる。

 今やすっかりIT機器類に取り囲まれて生活する私である。昨日もいつものようにパソコンを開き、いつものようにサイトを検索していた。そしてニュースの小さな項目をクリックしたところ、突然画面の中央が真っ赤に切り替わり、「あなたのパソコンはトロイの木馬に感染した」との警告が大音量と共に出てきた。

 マズイ、やられた、と一瞬呆然。どうしたものかと途方に暮れる。警告は女性の声で「すぐに指定された電話に連絡を」、さらに「決して再起動しないように、それをすると情報が盗まれる」と繰り返し告げている。

 だが、ここでちょっと冷静になり、この「トロイの木馬に感染」の警告は本物なのか、偽物で詐欺じゃないかと疑ってみる。何度か再起動を繰り返すうち、この警告は画面から消えた。調べてみると、他人の情報を盗むための詐欺だとほぼ確定できた。

 もし警告の指示通り再起動せず指定された番号に電話していたら、まんまと騙されていた可能性はあり、本当に危ないところだった。全く油断も隙もありゃしない。ネットの詐欺は実に巧妙である。

 「すぐに電話を~」のメッセージには決して電話せず、「再起動しないように~」のアドバイスには再起動、またはシステム終了したのち立ち上げること。何度か繰り返すうち大抵は正常に復活する。

節約上手、生活上手

 12月に入り、今年も残り1ヶ月を切ってしまった。さて、毎月最終日に家計簿を付けてるが、先月はお金を使い過ぎた。高価で大きな買い物はなかったが、身近な生活用品をいろいろ購入。ただ、お陰で必要最低限の品々は揃えることができたので、今現在特に欲しい物はない。

 物価高の時世、今月から本気で節約せねばと思う。しかし節約していい物といけない物がある。節約せねばならないのは外での飲み代、回数は減るだろうなぁ。節約していけないのは食費、健康に直結するから。灯油や電気代の光熱費も節約したいが、下手にケチるとこれも食費と同様健康に絡むから要注意。

 節約上手になりたい、これすなわち生活上手。お金持ちでも老後破産する人が結構いて、これは年取って生活レベルを下げられないのが一番の原因らしい。昔から貧乏だった私のような人間には生活レベルを下げる必要はそれほどなく、安心と言えば安心。

 ところで、前回、前々回でストレスに関する書き込みをしたが、部屋の整理整頓がほぼ終わり、本当に気持ちがスッキリした。今は非常に落ち着いて周囲を見渡すことができ、心身の状態は良好、あとはやるべき事を徹底するだけ。

 世の動向や流行に翻弄されるなんて真っ平ごめんだから、自分のペースを維持しながら時間を有効活用したいと思う。私に承認欲求などなく、ネットのSNS等にこだわりを持つ人達に比べれば気持ちはかなり楽かもしれない。

 先週は朝から強い雨が降り続き鬱陶しかった。雨で外に出られないのは何とも残念で、パソコンを前に座る時間が長く、運動不足になりがちとなる。部屋でなるべく体を動かすよう努めたいが、ただ、ボヤ~としていろいろ妄想に耽るのも悪くない。いや、それはとても楽しいひと時である。

住みやすい環境作り

 Amazonで購入した木製のテーブルが予定より早く届き、早速開封して組み立て使い始めたが、これが予想以上の良品。キッチン部屋に設置、そこで食事したり、パソコン机として今後活用するつもりでいる。頑丈そうだし、小物が入る引き出しが付いてるのが気に入った。

 これまでのテーブルはアウトドア用の金属製折りたたみ式で薄っぺら、足も細く不安定、さらに折りたためるため中央の線が出っ張って全体がフラットにならないことが気に入らず、それらの理由で十分活用してきたとは言えない。

 木製のテーブル以外で直近では大気遮断用としてロールカーテンも注文。一階の暖房を二階へ逃さないため階段に取り付けたが、これもスマートでおしゃれでなかなか良かった。

 新品のテーブルとロールカーテンを揃え、これでほぼ室内のレイアウトにケリがついた。今後、Amazonでの購入は滅多にしないだろう。忙しくて長時間労働の配達員さんのことを考えると、Amazonでの買い物はなるべく控えたい。

 ストレス軽減の住居環境を作るため、度々整理整頓に努めてきたが、ようやく落ち着きつつあり、我ながらホッとしている。

 台所、風呂、トイレ、洗面所等の水回りを中心に、収納の仕方や、机と椅子の配置も考慮しつつ、汚れたり古くなった物を処分、買い替えもした。つくづく思うのは、水回り、収納、机と椅子がいかに重要か。生活の核となるそれらを疎かにすると、小さな事でもイライラが蓄積して金と時間を浪費しかねない。

 私は基本的にはミニマリストだが、物を所有しないことがミニマリストではなく、空間をいかに有意義に演出できるか、それがミニマリストの基本だと思っている。